活動レポート ~活動実績のご紹介~
新着の活動レポート
活動レポート一覧
子どもサポート基金
-
更新日:2019年10月01日
- 一般社団法人イトナブ石巻
- 被災三県の子供・学生に対して、プログラミング勉強会を実施しIT技術を身に着け地元のテック系企業との出会いの場を提供することで、新しい産業づくりを担える力と被災地で活躍できる機会・環境を提供する
-
更新日:2019年10月01日
- NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
- 県内の自然や資源、伝統工芸等を見学、企業のトップの話を聞いたり、農作業をする事で福島県の魅力を認識し、自ら魅力を発信する。子ども達が多年齢層と関わりをもちリーダーシップを発揮できる人材を育成する。
-
更新日:2019年09月27日
- 認定特定非営利活動法人カタリバ
- 学校併設型放課後拠点を中心に、①放課後の学習支援・②対話によるキャリア学習支援・③個々に応じた探究学習支援(授業内のコーディネートやメンター)を実施
ユースアクション東北
みやぎ「夢・復興」ジュニアスポーツパワーアップ事業
-
更新日:2019年03月29日
- 2018年度みやぎジュニアトップアスリートアカデミー(3月)
- 今年度すべてのプログラムが終了し、3月16日に第4期生である小学6年生の修了式がおこなわれました。
-
更新日:2019年03月01日
- 2018年度みやぎジュニアトップアスリートアカデミー(2月)
- 今回の競技体験プログラムではソフトボールを体験しました。当日は、佐川急便仙台ソフトボール部監督の村中 梢さんをはじめ、宮城県ソフトボール協会の皆さんにご指導いただきました。
-
更新日:2019年01月08日
- 2018年度みやぎジュニアトップアスリートアカデミー(12月)
- 今回の競技体験プログラムではハンドボールを体験しました。当日は、筑波大学大学院より中山紗織さん(日本スポーツ協会公認コーチ)をお招きし、ご指導いただきました。
東北「夢」応援プログラム
その他
-
更新日:2014年11月10日
- 活動報告会開催のご報告と御礼
- 2014年11月9日(日)、設立から3年が経過した当財団のこれまでの歩みと、支援を受けた方からの声をご紹介する活動報告会を開催いたしました。 事前にお申し込みをいただいた多くの方にご来場をいただき、無事に終了することができました。 ご来場くださいました皆さま、並びに本会開催にあたり多方面にてご支援、ご協力くださいましたすべての皆さまに御礼申し上げ、開催のご報告とさせていただきます。
-
更新日:2014年07月14日
- 2013年度活動報告(設立~2014年5月末まで)
- 2014年5月末で、当財団は設立から3年を迎えました。2013年度の支援活動の概要と実績をご報告します。
-
更新日:2014年03月13日
- 4年目を迎え私たちのこれまでの歩みとこれから
- 震災の発生した2011年の6月に、私たち東日本大震災復興支援財団は設立されました。これまでの活動をご紹介いたします。
福島こども力プロジェクト
まなべる基金
ふみだす探検隊
-
更新日:2013年05月10日
- ふみだす探検隊2012(秋・冬)ちびっ子遠足隊
- 2012年10月~2013年3月にかけてふみだす探検隊2012(秋・冬)を実施しました。 今回は、地域芋煮会ワークショップにて「福島県内で安心して子育てをするために、長期休暇以外の週末にも、保養の機会を定期化してほしい」という要望から小学生向けの「リフレッシュキャンプ(全25回)」と、未就学児向けの「ちびっ子遠足隊(全31回)」を週末に実施しました。 この活動レポートでは、「ちびっ子遠足隊」をご紹介します。
-
更新日:2012年10月22日
- ふみだす探検隊2012夏 ちびっ子遠足隊
- 2012年の夏休みに、今回で3回目となる「ふみだす探検隊」を実施しました。 プログラムのコースは、未就学児(3~6歳)向けの「ちびっ子遠足隊」、小学4~6年生向けの「ふろんてぃ家 夏の自然体験」、小学1~6年生向けの「遠野ふるさと体験」の3つを用意しました。 この活動レポートでは、「ちびっ子遠足隊」をご紹介します。
-
更新日:2012年09月22日
- ふみだす探検隊2012夏(ふろんてぃ家 夏の自然体験)
- 2012年の夏休みに、今回で3回目となる「ふみだす探検隊」を実施しました。 プログラムのコースは、小学1~6年生向けの「遠野ふるさと体験」、小学4~6年生向けの「ふろんてぃ家 夏の自然体験」、未就学児(3~6歳)向けの「ちびっ子遠足隊」の3つを用意しました。 この活動レポートでは、「ふろんてぃ家 夏の自然体験」をご紹介します。